1
自然素材はどうしていい?

「リフォームは自然素材で・」
と、依頼される方が多いですが、「新建材の家に長年住んだが、どうも、体に良いのは、
自然素材のようだぞ」と、体感されてるからではないかと思います。
実際、新建材でできた大手メーカーや工務店の家で、喘息があったのに、リフォームや新築で
自然素材を増やしたことも効果があって、軽減した方もいらっしゃいます。
「シックハウス」が社会問題になってから、建築基準法も改訂され、大分以前より良くなりましたが、それでも、自然素材をお勧めする理由があります。
* 無垢材、特に針葉樹(杉・ひのき・パインなど)は、暖かく、床材でも体温を奪いにくい
* 接着剤の使用が少ないので、害が少ない
* 美しく、傷も経年変化で、味になる
* 国産材を流通させることは、経済効果も大きい
* 素材と仕上げによっては、調湿効果が期待できる
* 大事に扱うので、結局長持ちする
などなど、あげればきりがありませんが、
特に私は、 ‘体温を奪いにくい‘ところを健康面では、評価したいと思います。
合板に0.△△mmの化粧板(実際は薄い紙のようなもの)を張って、冷たいプラスチックのような塗装をかけた、フローリング材は、一見美しく、傷もつきにくいですが、
赤ちゃんがハイハイした時、どんな感触でしょう?
手摺が、プラスチックのような冷たい感触だったらどうでしょう?
テーブルが、メラミンやガラスだったらどうでしょう?
体が触れるところは、暖かい感触のものが、ここちよく、体温も奪わず、
健康にも気持ち的にも、良いと思います。
‘冷えること‘が、根本的に体に悪いのではないか?と考えています。
* 伊藤裕子設計室 HPはこちら *
* 毎日更新 伊藤裕子 うれしい暮らしブログはこちら *
****************************
▲
by itoyukosuruga
| 2012-12-27 14:18
| 自然素材
1
自然素材・OMソーラー・バリアフリーの住まいリフォーム
by itoyukosuruga
カテゴリ
伊藤裕子設計室はじめに
お悩みポイント
自然素材
エコロジー
バリアフリー
収納
構造
デザイン
暮らし
作品集/住まい
作品集/仕事・趣味
以前の記事
2013年 02月2013年 01月
2012年 12月
その他のジャンル
最新の記事
OMでも、リフォーム出来ます |
at 2013-02-27 16:56 |
中古住宅を買う |
at 2013-02-04 18:17 |
はじめに整理ありき |
at 2013-01-21 11:23 |
暮らしやすさとは、ストレスが.. |
at 2013-01-10 10:57 |
個室の広さを十分にとる |
at 2012-12-28 15:33 |